原材料・ご注意
- 商品コード
- J-1021
- 原材料名
- 食用オリーブ油
- 内容量
- 458g(500ml)
- 詳細
- ガラス瓶のサイズ:高さ約22.5㎝
- お召し上がり方
- そのままお召し上がりください
- 原産国名
- イタリア
- 栄養成分表示
- 栄養成分表示(大さじ1(14g)当たり)
熱量:123kcal
たんぱく質:0g
脂質:14g
炭水化物:0g
食塩相当量:0g
(推定値)
- ご注意
- 【転売お断り】弊社で転売目的と判断した場合、注文キャンセル・法的対応します
・直射日光、高温多湿を避け、涼しい場所で保存してください。
・無ろ過のオリーブオイルは静かに置いておくと透明になります。透明でも白濁していても品質に差はありませんのでご安心ください。
・オイル中に茶色っぽい沈殿物が生じる可能性がありますが、オリーブオイルの成分ですのでご安心ください。
・低温(およそ10℃以下)になると結晶が出来ます。寒い場所での保管や冷凍便での配送の際は、一時的に瓶の内側に結晶がついたり、冷凍状態になる可能性がございますが 、常温に移して頂きますと透明に戻ります。品質には問題ございません。
※冷凍商品と同時購入された場合は、冷凍便でのお届けとなります。ご了承ください。
商品特徴
※アペロディネ『トマトとナスのコンフィ』レシピ公開中(コチラから)
※アペロディネ『ニンニクコンフィ』レシピ公開中(コチラから)
※アペロディネ『焼き金柑のパンペルデュ』レシピ公開中(コチラから)
オリーブの実をまるごと生搾りしたいわば「100%果汁」をボトル詰めした「無ろ過エキストラバージンオリーブオイル」。ろ過していないので、風味も栄養もオリーブの実そのまま。イタリア オリタリア社とダイニングプラスが共同開発した、和洋中どんなお料理にもあう無ろ過オリーブオイルです。
リピーター様から絶大な人気を誇る無ろ過オリーブオイルはおかげさまで販売累計404万本を突破しました(2024年11月現在)。無ろ過は栄養成分が一般のオリーブオイルより多いこともありますが、人気の理由はなんといってもその美味しさ。バランスの良い爽やかな草原のような風味と、甘みとほのかな苦みが絶妙なバランスになっています。
サラダ、お豆腐、カルパッチョ、ステーキなどなど、無ろ過エキストラバージンオリーブオイルならではの複雑で繊細な味わいが素材の良さを引き出し、より美味しいお食事のお手伝いをしてくれます。
500種を越えるオリーブのあるイタリアでは、種類やその年の天候によってもオリーブオイルの味・品質が異なるため 古くより、オリーブオイルはブレンドして好みの味に仕上げていたそうです。
イタリアのオリタリア社では、ダイニングプラスと共同で日本のみなさまの食事に最適な無ろ過オリーブオイルを調製。 新鮮なオリーブの香りと若干の甘みが共存する、 和食にも合うブレンドです。一般的なオリーブオイルよりも、 「無ろ過」の味わいでお料理の味を引き立ててくれるよう高い技術でブレンド。 また、収穫されたオリーブに合わせて毎年ブレンドレシピを見直すことで、いつでもベストの状態をお届けできるよう、 常に品質管理と向上に取り組んでいます。
発売以来ロングセラーを続けるダイニングプラスの無ろ過エキストラバージンオリーブオイルは、プロに最も愛されるオリタリア社との 絶え間ない努力の結晶です。
オリーブの実を絞った果汁ともいえるのがオリーブオイル。 一般的なオリーブオイルはろ過されていますが、このオリーブオイルは大変稀少な「無ろ過」。 オリーブの栄養をまるごと召し上がっていただけます。
オレイン酸が多く含まれていることから人気のオリーブオイル。 さらに、「無ろ過のタイプ」のオリーブオイルで気になるのはポリフェノールの量。オリタリア社の「無ろ過」オリーブオイルはろ過された一般のオイルより、女性に嬉しいポリフェノールが33.3%も多く含まれているという分析結果が出ています。 (同社比、2022年度産の分析結果)
豊富な栄養だけでなく、オリーブ果実本来のおいしさ、繊細な味わいが人気の「無ろ過」エクストラバージンオリーブオイル。お天気の日の草原のような香りと複雑なおいしさは、 お料理に少し加えるだけで豊かな風味とコクがプラスされます。身体を気遣う方、グルメな方へのプレゼントにも人気で、贈答用の美しい箱入りセットもご用意しております。
フレッシュなオリーブの美味しさと栄養がまるごと詰まったいわば「オリーブ果実100%のジュース」。
無ろ過オリーブオイルのフレッシュな香りを楽しむなら、 そのままお料理にかけて頂くことをおすすめします。
ベルデンソの爽やかな香りと深いコク、ほのかな苦みが素材のデメリットをおさえつつ持ち味を引き立て、フレッシュで味わい豊かに仕上げてくれます。さらに、炒めものやアヒージョなどの加熱調理でも、お料理に甘みとコクがプラスされ、美味しくお召し上がり頂けます。
ベルデンソ無ろ過オリーブオイルは、イタリア人も「本当に美味しい!」と認めるお味。お料理好きなマンマが子どもや孫に伝える手作りパスタにも使われています。お皿に盛り付けたパスタは、仕上げにベルデンソ無ろ過オリーブオイルを回しかけるのが味の決めて。調味料としても大活躍できるオイルです。
「ベルデンソ(深い緑)」の名の通り、ヒスイのような美しい色が特徴の無ろ過オリーブオイル。 オリーブオイルは遮光のために、暗い色のボトルを採用しているのが一般的。 ダイニングプラスでは無ろ過オリーブオイルの繊細な色合いも楽しんでいただきたい思いから、あえて透明瓶を採用しています。 もちろん、オリタリア社の高品質な製造工程からお客様のお手許に届くまで、食品専門商社グループとして遮光・温度を厳しく管理しているからできるご提案。 オリタリア社の製造時には特別な機械で品質保持し、輸入するときも時には大変高額な冷蔵コンテナ(リーファー)を利用してしっかり温度管理。一般のお店ではここまでの品質管理はなかなか難しいものです。
おいしい輸入食品のためには見えないところにも手間とお金を惜しまない。だから無ろ過オリーブオイルも透明瓶でご提案できる。ダイニングプラスの企業姿勢をかたちにしたオリーブオイルです。(サラ)
イタリアでプロのシェフに最も選ばれているオリーブオイルを生産しているイタリアのオリタリア社は、高い品質で有名なオイル専門メーカーです。
収獲地ですぐに絞られたオリーブオイルは、入荷前に自社で厳しい品質検査を実施。その後世界に数台しかない特別な温度管理タンクの下側から静かに注入します。 空気に触れさせず、最高の状態をキープしたオリーブオイルをボトリングした後は出荷前に再度検査を行い、輸出の際には必ずロット毎にその検査結果を付けてイタリアから送られます。
日本に到着した際にも必ずロット毎の抜き取り検査、加えて再度、ダイニングプラス社内で官能検査を行って味を確認しています。
ダイニングプラスで販売するノンフィルター(無ろ過)タイプは 色を愉しむためにあえて、透明のボトルに入れております。 お客様のお手元に届くまで箱の中に保管し、光にさらされることはありません。 また、暑い時期にはリーファー(冷蔵コンテナ)をできるだけ用いるなど、輸送時の温度管理にも細心の注意を払っております。
無ろ過特有の濃い緑色が見えるように透明容器に入っております。直射日光を避ける為アルミホイル等に包んで暗所にて保管してください。 開栓後は、出きるだけ早く使い切っていただきますことをお勧めいたします。
長期間ボトルを振らずに保管すると、沈殿物が現れる場合がございます。これは無ろ過の特徴で、沈殿物はオリーブの残留物です。自然のものですのでご安心くださいませ。
イタリアでは沈殿物が現れた場合はボトルを振りまぜて利用するそうです。
また、ダイニングプラスのお客様から、上澄みはサラダ用に、何か焼いたりする場合は混ぜてご使用とのアドバイスをいただきました。2通りの風味が楽しめますね。
低温(およそ10℃以下)になると結晶が出来ます。寒い場所での保管や、冷凍便で配送する際、 一時的に瓶のまわりに白濁したものがついたり、冷凍状態になる可能性がございますが、 常温に移していただきますと透明に戻り、 品質には一切問題ありませんので、 ご了承くださいませ。(写真は旧ラベル)
\ダイニングプラスから皆様へ/
創業2001年、食品専門商社の直販としてダイニングプラスはスタートしました。
食品専門の通販として、ドイツパン等ヨーロッパ産冷凍パンをはじめ、スイーツやオリタリア社調味料、ブランド冷凍肉など 幅広く取り揃え、一般のお客様はもちろん、全国の有名ホテルやレストラン様にもご愛顧いただいています。
今でも「自分の家族や友人におすすめしたい食品をご提案する」気持ちで日々工夫を重ねております。 ご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。