あると嬉しい♪
        料理のアクセントに活躍する名わき役たち
        
    
味つけのアクセントやサイドメニューの「名わき役」たちを使って、
おすすめのレシピを一挙ご紹介。よろしければ参考になさってください。
他のお店ではなかなか手に入らない、素敵なアイテムも要チェック。
        
    
	        料理に使いやすい「生ハム」
	        
	    

	         約5ミリ角にカットした「サイコロハモンセラーノ」
	    
		    世界三大生ハムのうちの一つスペイン産ハモンセラーノを使用。
生ハムのはなやかな熟成香は上質な長期熟成生ハムならでは。
	弾力ある食感としみ出す旨みでお料理アレンジがすぐに楽しめます。
		    パックも幅をとらないので、買い置きがあればパパッとお料理完成!
		    
		    
		 
		    
		     
	        -- 簡単レシピ --
	    
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		生ハムマヨそうめん
	        	 	
	        	 	
	        	 	① そうめんをゆで、氷水で冷しておく。
	        	 	② マヨネーズ、めんつゆ、ごま油を混ぜ合わせて、①と絡める。
	        	 	③ 解凍したミニダイスカット生ハムを散りばめて、卵黄をのせる。
	        	 	
	        	 	ふわっとかき混ぜてどうぞ!
	        	 	クセになるマヨめんつゆに生ハムの塩味と芳醇な香りがたまりません!②の分量はお好みで調整してください。
	        	 
	        	 
		        	 
	        
		        	 
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		高菜生ハム炒飯
	        	 	
	        	 	
	        	 	① フライパンにごま油をひき、高菜を軽く炒める。
	        	 	② バターを少量入れて、お米も炒める。
	        	 	③ 火を止めて、ミニダイスカット生ハムを加えて全体を混ぜ合わせる。ダイスカット生ハムは、フライパンの余熱で解凍されるので、冷凍状態のままでもOK。
	        	 	
	        	 	お好みで具材を追加してください。また、醤油を少量プラスしても美味しいです。
	        	 	ごま油の香りに生ハムが合わさることでぐっとコク深い味になります。
	        	 
	        	 
		        	 
	        
		        	 
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		生ハムアボカド和え(ディップ風)
	        	 	
	        	 	
	        	 	① アボカドを食べやすい程度につぶす。
	        	 	② 解凍したミニダイスカットをお好みの量加える。
	        	 	③ EXVオリーブオイル(またはレモンオイル)を回しかけて混ぜあわせる。お好みで粗びき黒コショウをかけてもよい。
	        	 	
	        	 	パン(バゲット)と一緒にどうぞ。
	        	 	そのまま一品として、お酒のおつまみにもなります。
	        	 
	        	 
		        	 
	        
		        	 
				
				 
				
				ダイスカット生ハムとチーズのオイル漬け
  | 
			
				
				 
				
				ダイスカット生ハムのオイルパスタ  | 
			
				
				 
				
				鱈のポワレ ダイスカット生ハムのソース  | 
		
		
	        懐かしくも新しいおいしさ「洋風の佃煮」
	        
	    

	         オリーブ農家のオリーブと山椒の佃煮
	    
		    シンプルな見た目ですが、しっかりと主張がありつつ他の食材を引き立てる佃煮です。
		    山椒のほどよい辛みが、GOOD♪
		    ご飯と一緒に和食としてはもちろん、
		    オリーブを使っているので、洋風アレンジも楽しめます。
		    
		    
		 
		    
		     
	        -- 簡単レシピ --
	    
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		オリーブと山椒のブルスケッタ
	        	 	
	        	 	
	        	 	① バゲットをスライスして軽くトーストする。
	        	 	② オリーブと山椒の佃煮とトマトのトマトジュース漬けを混ぜあわせる。
	        	 	③ 火を止めて、ミニダイスカット生ハムを加えて全体を混ぜ合わせる。ダイスカット生ハムは、フライパンの余熱で解凍されるので、冷凍状態のままでもOK。
	        	 	
	        	 	お好みで具材を追加してください。また、醤油を少量プラスしても美味しいです。
	        	 	ごま油の香りに生ハムが合わさることでぐっとコク深い味になります。
	        	 
	        	 
		        	 
	        
		        	 
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		いわしとオリーブ山椒の混ぜご飯
	        	 	
	        	 	
	        	 	① オリーブと山椒の佃煮20gを粗みじん切りにする。
	        	 	② オイルサーディン3尾の身を崩す。
	        	 	③ 白米(一杯分)に①と②を混ぜ、しょうゆ小さじ1/2を加え、さらに混ぜれば出来上がり。
	        	 	
	        	 	分量はお好みで調整してください。
	        	 	おにぎりにしても美味しいです。
	        	 
	        	 
		        	 
	        
		        	 
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		山椒あとひく玉子焼き
	        	 	
	        	 	
	        	 	オリーブと山椒の佃煮10gを粗みじん切りにして、卵2個とまぜて焼くだけ。
	        	 	
	        	 	山椒のピリッとした後味がアクセントに。
	        	 	大人味の卵焼きです。
	        	 
	        	 
		        	 
	        
		        	 
	        安心の味でアレンジ多彩「ヨーロッパのりんご」
	        
	    

	         なめらか食感のすりおろしリンゴ
	    
		    舌触りがなめらかでりんごらしい爽やかな甘みをもった、すりおろしリンゴはとっても便利!
		    料理のちょっとしたアレンジに役立ちます。
		    さっぱりとした味付けでも濃厚なものが食べたくなる時にコレ!
		    ちょっとプラスするだけで、さっぱりだけどコク深い味を演出してくれます。
		    
		    
		 
		    
		     
	        -- 簡単レシピ --
	    
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		蒸し鶏の万能ソースかけ
	        	 	
	        	 	
	        	 	① すりおろしリンゴ、酢を各大さじ2、しょうゆ大さじ1を混ぜ合わせる。
	        	 	② あればネギ(小口切り)、しょうが(みじん切り)をお好みの量入れる。
	        	 	
	        	 	唐辛子やニンニクをいれたり、味噌を入れたりしてお好みにアレンジしてください。
	        	 	からあげ、ゆでた豚肉、温野菜などにかけても美味しいです。
	        	 
	        	 
		        	 
	        
		        	 
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		りんごの冷製パスタ生ハム添え
	        	 	
	        	 	
	        	 	① パスタ(カッペリーニなどの極細パスタ1人分)はゆでて冷たい水で冷やして水気を切っておく。
	        	 	② ボウルにすりおろしリンゴ大さじ3とオリーブオイル大さじ2~3をよく混ぜ、塩をお好みの量加えて混ぜ、①に絡める。
	        	 	③ 盛り付けて一口大にちぎった生ハム、またはダイスカット生ハムを添える。
	        	 	④ 食べる直前にレモンを絞っていただく。
	        	 	
	        	 	爽やかな前菜として1人分を2人で分けるぐらいの量がおすすめ。
	        	 
	        	 
		        	 
	        
		        	 
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		ビシソワーズ風りんごの冷製スープ
	        	 	
	        	 	
	        	 	① すりおろしリンゴと同量の牛乳、塩(一つまみ)をしっかり混ぜる。
	        	 	② 生クリーム大さじ1を加えて混ぜる。
	        	 	③ 盛り付けて小口切りのあさつきを散らす。
	        	 	
	        	 	濃厚でさっぱりとしたスープになります。
	        	 
	        	 
		        	 
	        
		        	 
				
				 
				
				お手軽りんごバター  | 
			
				
				 
				
				すりおろしりんごのラッシー風  | 
			
				
				 
				
				クリームチーズ和え  | 
		
		
	        フレッシュレモンの風味「オリーブオイル」
	        
	    

	         レモン香るエキストラバージンオリーブオイル
	    
		    手放せなくなる調味料「レモンオイル」。
さっとかけるだけで、爽やかなレモンの香り♪
オリーブオイルとしてもよい香りの、信頼のイタリア オリタリア社製です。
		    
		    
		 
		    
		     
	        -- 簡単レシピ --
	    
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		ホタテのカルパッチョ
	        	 	
	        	 	
	        	 	① ホタテを解凍して、ホタテのヒモをとる。
	        	 	② 乾燥わかめは水で戻し、お好みの野菜を食べやすい大きさに切る。
	        	 	③ 盛り付けて、薔薇のハーブソルトを振りかける。
	        	 	④ レモンオイルをたっぷりかけてどうぞ。
	        	 	
	        	 	ホタテのヒモは食べやすい大きさにカットして一緒に盛り付けてもよいですし、別メニューとしてバター醤油焼きなどもおすすめです。
	        	 
	        	 おすすめ⇒ 
	        	 肉厚の旨味 大粒ほたて貝 ご一緒にいかがですか?
		        	 
	        
		        	 
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		レモン香るヨーグルトトースト
	        	 	
	        	 	
	        	 	① お好きなパンを用意する。
	        	 	② ヨーグルトに砂糖を入れ混ぜ合わせる。
	        	 	③ パンにバターと②を塗、トースター700Wで3分ほど焼く。
	        	 	④ 仕上げにレモンオイルをたっぷりかけていただく。
	        	 	
	        	 	ヨーグルトの程よい酸味に砂糖のほんのり甘さ、爽やかなレモン香りが絶妙な組み合わせです。パンに染みん込みジュワっとしっとりした食感もクセになるお味です。
	        	 	パンは食パンやバゲット、写真はイタリアパン(チャバタ)を使っています。
	        	 
	        	 
		        	 
	        
		        	 
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		カニカマのレモンオイル
	        	 	
	        	 	
	        	 	① ジャガイモを茹でて裏ごしし、塩、油、白ワインヴィネガー、蜂蜜、バニラを混ぜペースト状にする。
	        	 	② 器にほぐしたカニカマとレモンオイルとレモン果汁をかける。
	        	 	③ セルフィーユ(またはパセリ)、芽ネギを散らす。
	        	 	④ 器にジャガイモのペーストとカットしたトーストを盛り付ける。
	        	 	⑤ あれば乾燥バニラビーンズを粗挽きにして散らす。
	        	 	
	        	 	くわしい内容はコチラの特別ページへ⇒ 
	        	 上野万梨子さんの簡単レシピ
	        	 
	        	 
		        	 
	        
		        	 
	        白トリュフの風味「オリーブオイル」
	        
	    

	         トリュフ香るエキストラバージンオリーブオイル
	    
		    おうちレストラン開店!
		    和洋メニューにおうちごはんをちょっとリッチな味つけにできる、
		    イタリア オリタリア社のトリュフオイルがオススメです!
		    
		    
		 
		    
		     
	        -- 簡単レシピ --
	    
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		たたき牛蒡のトリュフオイル風味
	        	 	
	        	 	
	        	 	① 包丁の背で牛蒡の表皮をこそげとる。4cmくらいの長さに切り、太さにより縦6~8等分に切ってざっと洗い、酢水にしばらく浸してアク止めする。
	        	 	② 酢と塩を加えた湯で柔らかくなるまで茹でる。肉叩き、あるいは麺棒などでたたいて縦に裂く。
	        	 	③ マッシュルームはごく粗い微塵切りにする。
	        	 	④ フライパンにバター10gを熱して炒め、塩・胡椒をふる。
	        	 	⑤ 鍋に牛蒡と炒めたマッシュルームを移して火にかけ、トリュフオイルと塩、ナツメグを加えて仕上げる。
	        	 	
	        	 	くわしい内容はコチラの特別ページへ⇒ 
	        	 上野万梨子さんの簡単レシピ
	        	 
	        	 
		        	 
	        
		        	 
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		ポテトにトリュフオイル
	        	 	
	        	 	
	        	 	トリュフオイルはジャガイモとの相性が良く、ポテトサラダやフライドポテトに、さっとかけて和えるだけで風味がプラスされて美味しさが増します。
	        	 	ポテトチップス(うすしお)にかけるのもおすすめです。
	        	 
	        	 
		        	 
	        
		        	 
	        キッチンにあると気分があがる♪
	        一味違う味とデザイン
	        ▽ ▽ ▽
	        
	    

		    キッチンに素敵なデザインの食材があれば、
		    毎日の気分がウキウキ。
		   デザインの良さとおいしさを両立させた、おすすめ商品はこちら!
		    
		    
		 
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		単一品種 ノチェッラーラ イタリア産100% EXVオリーブオイル
	        	 	
	        	 	
2019年 イギリス LIOOC受賞。
	        	 	
素材の旨みをひきたてる仕上げ調味料はクールなデザインでも人気。
	        	 	
	        	 	
	        	 	こちらのオリーブオイルは食材の魅力を引き出す力が特にきわだった逸品。
		        	青くみずみずしいかおりとハーブの風味が特徴的なノチェラーラ種だけを使用した
高級オリーブオイルは、さっとかけるだけで贅沢なお食事ができあがります。
		        	特に魚介類との相性が良いので、お刺身にさっとかけて塩でいただくカルパッチョ風がおすすめ。
	        	 
		        
		        	 
		     
	        
		        	 
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		モデナ産 バルサミコ酢 IGPクビカナチュラル 5グレープグレード
	        	 	
	        	 	
	        	 	とろりと濃厚なぶどうの複雑な味わいとスムースなテクスチャーは、一度口にすると他のバルサミコ酢では満足できなくなるクオリティー。
	        	 	
	        	 	高品質にふさわしい美しいボトルも魅力です。
		        	バニラアイスにサッとかければ、フルーティーな酸味がプラス。
	        	 
		        
		        	 
		     
	        
		        	 
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		薔薇のハーブソルト(ミル付き)
	        	 	
	        	 	
	        	 	まろやかな味わいのヒマラヤピンク岩塩に、ハーブと薔薇の香りを足したハーブソルト。
	        	 	
	        	 	味つけとして、散りばめるだけで贅沢で華やかな装いに。
	        	 	さっぱりとした肉料理の豚しゃぶや蒸し鶏も見た目華やかに、食材の魅力をまとめ味も引き立たせます。
		        	 
	        	 
		        
		        	 
		     
	        
		        	 
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		薔薇の花びら茶
	        	 	
	        	 	
	        	 	ぜいたくに香る有機食用バラの花びら。
	        	 	
	        	 	白湯や紅茶、シャンパンなどに入れると、ふんわりと優しくローズの香りが漂います。
	        	 	
		        	 色も香りも素敵なアイテム。
		        	 ちょっとリッチにヨーグルトや、焼き菓子に散りばめても素敵ですね!
	        	 
		        
		        	 
		     
	        
		        	 
	        	
	        	 
	        	 
	        	
	        	 
	        	 		
	        	 		
	        	 		わさびオイル(スポイト瓶)
	        	 	
	        	 	
鮫皮でおろしたような鼻を突き抜ける辛みと上品なわさびの香り、数滴で味を引き締めてくれるオイルです。
	        	 	
		  冷やしメニューに特におすすめのわさびオイル。サラダやローストビーフ、そうめんなど多彩なメニューでお試しください。
意外にも!?ダイニングプラスのイタリアピザとも好相性!さっぱりとトマトの旨み引き立つ新感覚ピザに変身します。
	        	 
		        
		        	 
		     
	        
		        	 
        メインじゃないけど、あると食卓が華やぐ
名わき役レシピのおすすめ食材
        
    
▼ 商品一覧こちら ▼
名わき役たちのレシピ
- 
	2019年 イギリス LIOOC受賞 ダイニングプラスのスタッフ人気No.1
- お召し上がり方:
 - そのままお召し上がりください
 
- 賞味期限:
 - 2026年06月14日
 
¥2,300(税込)21 ポイント¥1,590(税込)14 ポイントサイコロカットならではの食感!【他店にない価格と品質のスペイン産生ハム】- お召し上がり方:
 - 解凍するだけ
 
- 賞味期限:
 - 2026年03月29日
 
全12件 








































				
				
				
				
				
				










