この夏に食べたいココアパウダーと黄桃を使った冷菓レシピをご紹介(その2)。
おうちカフェ、おやつの時間にぜひ手づくりでお楽しみください。
【レシピ】ココアパウダー・黄桃を使った冷菓(その2)
【ココアのセミフレッド】~黒い森のさくらんぼのケーキ風~
セミフレッドはイタリア語で、「アイスケーキ」のことです。

(使用する道具)
・18cmのパウンド型 1台
・小ボウル(ココアパウダーを溶かす用)
・中ボウル(マスカルポーネと砂糖をなじませる用)
・中ボウル(生クリームを泡立てる用)
・大ボウル(氷水を入れる用)
・測り
・大さじ
・小さじ
・スプーン
・ゴムベラ
・お玉
・型紙(オーブンシート)
・食品用ラップフィルム
・クッキングペーパー
・氷(または保冷剤)適量
・ココアパウダー 大さじ5 ⇒(商品はこちら)
・お湯 大さじ1
・洋酒(キルシュ) 小さじ1 ※お好みで
・マスカルポーネ(冷えたもの) 150g
・生クリーム 1パック
・グラニュー糖 40g
・アメリカンチェリー(正味) 150g
<事前準備>
型にオーブンシートを敷きこんでおく。
<作り方>
① アメリカンチェリーをよく洗い、水気をきる。
② ①を半分にカットして種をとる。余計な水分が出ないよう、断面がクッキングペーパーに付くように置いておく。
③ ココアパウダーを小さなボウルに入れておく。
④ ③にお湯を入れ、スプーンでよく溶いておく。ダマがあったらスプーンの背でつぶしてなめらかにする。お好みで洋酒も入れる。次工程のマスカルポーネと同程度の温度になるまで置いておく。
⑤ 別のボウルにマスカルポーネとグラニュー糖を入れ、ゴムベラでよくなじませる。ダマが残らないようにしっかりなめらかにする。
⑥ ⑤に④を入れ、ゴムベラでしっかり混ぜ合わせる。
⑦ 別のボウルに生クリームを入れ、氷水にあてながら7分立てにする。混ぜすぎに注意。
⑧ ⑥に⑦を3回に分けて入れ、都度ゴムベラで手早く混ぜる。9割混ざればOK。
⑨ ⑧にアメリカンチェリーを入れ、3~4回混ぜ合わせる。ここで均一な色合いになればOK。
⑩ 用意していた型に流し入れる。
⑪ 表面に密着ラップをする。
⑫ 冷凍庫で一晩冷やし固める。
<ポイント>
・アメリカンチェリーは170g計量すると、だいたい150gの正味になります。
・ココアパウダーとマスカルポーネをなめらかにする工程で、口当たりが変わります。
・生クリームは冷やしながら泡立てないと温度が上がり、分離してボソボソした食感につながります。
・生クリームの泡立ては、その後の工程でも「混ぜ」ていくため、7分立てに留めることで、混ぜすぎることによる分離を防ぎます。
・生の果物を使用しているため長期保存には向いていません。作ったら早めに食べきりましょう。
・冷凍庫から出したての状態は、型とオーブンシートがくっついている場合があります。型とオーブンシートを剥がすようにナイフを入れていくと外れやすいです。
・セミフレッドをカットする時は、温めたナイフを使うときれいにカットできます。
【ピーチ・メルバ】
桃、バニラアイスクリーム、フランボワーズの組み合わせが爽やか。
イギリスの名門ホテルの料理長考案、オーストラリアの歌手の名前を冠した、美しい夏のデザート。

(使用する道具)
・お好みの器
・ボウル(シロップをきる用)
・ざる(シロップをきる用)
・アイスクリームスクープ(ディッシャー)
・大きなスプーン(フランボワーズピューレをかける用)
・黄桃のシロップ漬け 半割1個 ⇒(商品はこちら)
・バニラアイスクリーム アイスクリームスクープ2杯
・フランボワーズピューレ 大きなスプーン2杯 ⇒(商品はこちら)
・ローストしたアーモンドスライス 適量 ※お好みで
<事前準備>
黄桃のシロップをきって、4分割しておく。
フランボワーズピューレを解凍しておく。
<作り方>
① バニラアイスクリームをアイスクリームスクープで器に入れる(1回目)。
② バニラアイスクリームの上にフランボワーズピューレをかける(1回目)。
③ 黄桃2カットを横に並べる(1回目)。
④ ①のアイスとずらした位置に、バニラアイスクリームをアイスクリームスクープで器に重ね入れる(2回目)。
⑤ バニラアイスクリームの上にフランボワーズピューレをかける(2回目)。
⑥ 黄桃2カットを横に並べる(2回目)。
⑦ お好みでローストしたアーモンドスライスなどをトッピングする。
<ポイント>
・バニラアイスクリームの代わりに、フローズンヨーグルトにしても美味しいです。
・夏場は溶けやすいので手早く作業しましょう。
【黄桃のパイ】
型不使用!黄桃のシロップ漬けを使って、気軽に季節のパイ作りをしてみませんか?

(使用する道具)
・麺棒
・クッキングペーパー(シロップをきる用)
・ナイフ
・まな板
・小ボウル(パン粉とグラニュー糖を入れる用)
・スプーン(パン粉とグラニュー糖を混ぜて、生地にのせる用)
・フォーク(ピケ用)
・15cmのボウル、セルクル、鍋のふたなど円状のもの(パイシートのカット用)
・オーブンシート
・冷凍パイシート 1枚 ⇒(商品はこちら)
・黄桃のシロップ漬け 半割2~3個 ⇒(商品はこちら)
・パン粉(細目タイプ) 25g
・グラニュー糖 10g
・水 分量外
・グラニュー糖 分量外
<作り方>
① オーブンを200℃に予熱する。
② 冷凍パイシートのオペレーション通り、冷蔵庫に10分ほど移して解凍させる。
③ ②の待ち時間に黄桃をクッキングペーパーで抑えて水気をとり、4~5等分しておく。
④ パン粉とグラニュー等をスプーンで混ぜる。
⑤ パイシートを麺棒で少し薄くのした後、15cmの円状のものを当て、ナイフでカットする。
⑥ パイシート全体にフォークでピケをする(空気穴をあける)。
⑦ パイシートの中央に④を薄くのせる(黄桃をのせる部分のみ)。
⑧ カットした黄桃を⑦の上に並べる。
⑨ 周囲の生地をひだを寄せるように折り重ねる。
⑩ ⑨の上に分量外の水を塗り、分量外のグラニュー糖を振りかける。
⑪ 天板にオーブンシートを敷き、その上に⑩をのせ、200℃に予熱したオーブンで20~23分、焼成する。
<ポイント>
・パン粉を黄桃の下に敷くことで、焼成中にでる黄桃の水分を吸う役割をします。
・パイ生地はだれやすいので手早く作業しましょう。
<食べ方のアレンジ1>
水切りヨーグルト入りのホイップクリームをのせても美味しいです。
(↓レシピはこちらから)
>>【ジャムのマーブルサンドのレシピページ】

<食べ方のアレンジ2>
余った黄桃やクリーム、残ったシロップを使ってもう一品!
簡単にレストランのような一皿も作れます。

<作り方>
① シロップを冷凍しておく。
② 黄桃をカットする(黄桃は冷やしておくとよい)。
③ 生クリームに水切りヨーグルトを加えて泡立てる。
④ ①~③をお好みの分量でお皿に盛りつける。①はフォークで削って盛りつける。
余ったパン粉でもう一品。デンマークのアップルパイもおすすめ!
(↓レシピはこちらから)
>>【オーブンいらずのアップルパイのレシピページ】
(担当:イリス)
ダイニングプラスのココアパウダー&黄桃
<ダイニングプラスについて>
2001年創業、商社が直営する輸入食品通販サイト。日本を代表する高級ホテル、ミシュラン星付きレストランが採用する高品質な業務用食品を、どなたでも1パックから購入できます。テレビ各社や「ダンチュウ」、「エル・ジャポン」など、メディア紹介多数。
-
ベラミーズパイシート フレッシュバター100% 300g
-
山形県産 佐藤錦さくらんぼ 冷凍フルーツ
-
なめらか食感のすりおろしリンゴ 200g
-
ちょこっとパイ作り♪ニュージーランド産10×10cmパイシート 400g
-
贅沢いちごジャム (プレザーブスタイル)
-
なめらか食感のブルーベリージャム (プレザーブスタイル)
-
紫いちじくジャム
-
ブレス産 AOP発酵バター 250g
-
ブレス産 発酵バター ドゥミセル (加塩) 250g
-
ココア専門メーカーのこだわりココア(スプレードライ製法)
-
フランボワーズ (ラズベリー) 冷凍ピューレ 1kg
-
フレーズ (ストロベリー) 冷凍ピューレ 1kg
-
カシス 冷凍ピューレ 1kg
-
黄桃のシロップ漬け (瓶詰) 550g