上野万梨子さんからの食材コメント
			
			フランスの食肉加工品専門メーカーが手がけるパテ。
解凍してスライスするだけでシャルキュトリ本場の味で
アペロを楽しむことができます。
これを厚切りにしてにんにくパセリバターで炒めた
きのこを添えれば一品料理として見栄えのある一品に。
			
			使用した食材はこちら
		
			アペロレシピ(2月更新)
			田舎風パテと茸のにんにくパセリバター
		
			
				< 材料 > 2人分
				◆ パテ ド カンパーニュ:2カット
◇ ブレス産バター(有塩):30g
◇ にんにくすりおろし:1/2かけ
◇ 縮みパセリのみじん切り:大さじ3
◇ レモン果汁:小さじ1
◇ しめじ:30g
◇ マッシュルーム:30g
(※キノコは石突を切り落とした正味の分量)
◇ クレソン:少々
			
		作り方
How to cook
			
					パテを解凍し、厚切りにする。
					
			
			
					ブレス産バター(有塩)に、にんにくのすりおろしとパセリのみじん切り、レモン果汁を加え、練り込み混ぜる。
			
			
					しめじは根本を切り落としてほぐし、マッシュルームは大きさにより6~8等分に切る。
			
					memo
					・無塩バターを使う場合はここで塩を加える。
			
			
					フライパンににんにくパセリバターの半量を熱し、3を炒める。
					
			
			
					皿に盛り付けたパテに4をのせる。
					
					後のフライパンを火にかけ、残りのにんにくパセリバターを溶かし、パテの周囲にまわしかける。
					クレソンとレモンを添える。
			
▼ 食材ひとくちメモ ▼
			
				パテ ド カンパーニュ(田舎風パテ)
				
				肉類や香辛料などを混ぜ合わせて焼き固めたもの。
			
			
				クレソン
				
				辛みがあり、肉料理の付け合わせによく使用される。
			
		もう一品
			ドライフルーツの甘酸っぱさを添えて
		

					クレソン、松の実、レーズン、アプリコットをパテとともに盛り付け、ヴィネグレットソースをまわしかける。
					ヴィネグレットソースは、サラダドレッシングのことです。
					>>(グレープシードオイルはコチラから)
			
レシピ と 写真・上野万梨子さん
			上野さんに質問!
			素朴な疑問、教えてください!
		






			スタッフが実際に作ってみました!
		

					(スタッフのコメント)
					とっても簡単&短時間で作れました。そのまま食べるパテより、さらにお店で食べるメニューのよう。 濃厚で、満足感がたっぷり!また作りたくなるレシピです。
			
2024年2月アペロディネ パテ ド カンパーニュ
				今月のアペロレシピはいかがでしたか?
				みなさまの食卓の一品に。
				プチ贅沢なひとときをお楽しみください。
		
			
			上野万梨子さん
プロフィール
		
			フランス料理家、1975年、パリに料理留学。翌年、ル・コルドン・ブルー パリ校卒業。帰国後、東京・玉川田園調布にてフランス料理教室「ラ・ヌーヴェル・イマージュ」を始める。1980年、初めての著書「シンプルフランス料理」(文化出版局)を上梓。当時はまだ珍しい若きスター料理研究家として活躍。1991年には活動の拠点をパリに移し、著作や食イベントの企画・編集などを通じて、日仏の食と生活文化にかかわる発信を続ける。
			著書に「パリのしあわせスープ 私のフランス物語」(世界文化社)「アペロでパリをつまみぐい」(光文社)「小さなフランス料理の本」(NHK出版)「プチプチサラダ、つぶつぶタブレ」(誠文堂新光社) WA-fumi a la rencontre des saveurs du Japon (Flammrion) などがある。
		
		軽くつまむ・・・
しっかり食べる・・・
		16時からの自由な食のスタイル
		それが「アペロ」
		あなたのアペロを見つけてみませんか?
		
		
		
		
レシピ特集
Recettes






















