上野万梨子さんからの食材コメント
バターの使い道というと、
まずはパンに塗って、
そして焼き菓子作りに、
あるいは炒めものに使う方が
多いのではないでしょうか。
バターは添加物不使用の自然食品。
こんな素晴らしい食材をもっと
使いこなさなくてはもったいない。
酪農王国フランスならではの
ブレス産バターなら、
初心者でも失敗なく
料理上手になれます。
使用した食材はこちら
11月のアペロレシピ
焦がしバターが決めて
トマトとシャンピニオンの
ごちそうタルティーヌ
< 材料 >
◆ ブレスAOPバター(食塩不使用):20g
◇ シャンピニオン(マッシュルーム):3個(根元の石突きを除いて50g)
◇ トマト:2個(皮をむいて正味100g)
◇ フレッシュタイム(あるいは乾燥タイム):少々
◇ ケッパー酢漬け つけ汁を軽く塩って粗みじん切り:小さじ1
◇ 塩:適量
◇ バゲット薄切り:お好みの枚数
作り方
How to cook
トマトは湯むきし、粗く刻む。
シャンピニオンは石突きがついていたら切り落とし、さっと洗ってペーパーで水分を取り除く。
半分に切り、さらに厚めに薄切りにしておく。
小ぶりのソースパンにバターを入れ弱めの中火にかける。バターが溶け始めたら、木べらで混ぜながら、バターが泡立ち、薄いキツネ色になるまで火にかける。
シャンピニオンを加え、焼き縮みはじめ、しっとりしてくるまで1分ほど炒める。
memo
他のキノコではなく、シャンピニオンを使うことがポイント。
トマトをその果汁ごと加え、フレッシュタイム、水(大さじ1)、ケッパー、塩を加え、2分ほど中火にかける。
memo
・トマトの酸味が足りない場合はケッパーのつけ汁少々を加える。
・トマトの甘みが足りない場合はケチャップほんの少しを隠し味に加える。使っていることが分からないほどのごく少量でも効果的。
器に盛り付け、あればセルフィーユを散らし、熱々をバゲットにのせていただく。
memo
焦がしバターで作ると、オリーブオイルベースとはまったく味わいの異なるトマトソースに。
酸味は控えめで、香ばしい香りや甘みが感じられるフレンチな味わいのソースです。
▼ 食材ひとくちメモ ▼
ブレスAOPバター
濃厚で力強い味と香りの発酵バター(食塩不使用)
シャンピニオン
ソースを味わい深くしてくれるマッシュルーム
レシピ と 写真・上野万梨子さん
上野さんに質問!
素朴な疑問、教えてください!
ソースで「もう一品」
ソテーした白身魚の
ソースとして
写真では白マグロを使っていますが、カジキや白身魚、帆立貝でも。
フライパンに油とバター少々を入れて火にかけ、塩をした魚を焼く。
このとき、あらかじめ茹でておいたジャガイモを縦半分に切ったもの、レモンの輪切りも魚の周囲に置き、同時に焼く。
焦がしバターとシャンピニオンのソースをかけて出来上がり。
今月のアペロレシピはいかがでしたか?
みなさまの食卓の一品に。
プチ贅沢なひとときを
お楽しみください。
上野万梨子さんプロフィール
フランス料理家、1975年、パリに料理留学。翌年、ル・コンドル・ブルー パリ校卒業。帰国後、東京・玉川田園調布にてフランス料理教室「ラ・ヌーヴェル・イマージュ」を始める。1980年、初めての著書「シンプルフランス料理」(文化出版局)を上梓。当時はまだ珍しい若きスター料理研究家として活躍。1991年には活動の拠点をパリに移し、著作や食イベントの企画・編集などを通じて、日仏の食と生活文化にかかわる発信を続ける。
著書に「小さなフランス料理の本」(NHK出版)「プチプチサラダ、つぶつぶタブレ」(誠文堂新光社) WA-fumi a la rencontre des saveurs du Japon (Flammrion) などがある。
軽くつまむ・・・
しっかり食べる・・・
16時からの自由な食のスタイル
それが「アペロ」
あなたのアペロを見つけてみませんか?
11月アペロディネ ブレスバター
レシピ特集
Recettes