上野万梨子さんからの食材コメント
			
			加熱調理ではなく、調味料のように
			料理の仕上げに効果的に使うオイルです。
			根菜との相性は抜群で、牛蒡の他
			ジャガイモ、里芋、レンコン、
			そしてタケノコにもお勧めです。
			またトリュフとは王道の組み合わせ
			と言われるのが卵。オムレツや卵サラダに
			加えるのもよいでしょう。
			ほんのひと匙で贅沢感を
			味わえるのが魅力の調味オイルです。
			
			使用した食材はこちら
		
			12月のアペロレシピ
			たたき牛蒡のトリュフオイル風味
		
			
			< 材料 >
				◆ トリュフオイル:小さじ1
	◇ 牛蒡:150g
	◇ マッシュルーム(白・ブラウンどちらでも):3個(50g)
	◇ バター:15g
	◇ ナツメグまたはシナモン:少々
	◇ 塩・胡椒:適量
			
		作り方
How to cook
			
					包丁の背で牛蒡の表皮をこそげとる。
					4cmくらいの長さに切り、太さにより
					縦6~8等分に切ってざっと洗い、酢水にしばらく浸してアク止めする。
			
			
					酢と塩を加えた湯で柔らかくなるまで茹でる。
					肉叩き、あるいは麺棒などでたたいて縦に裂く。
			
			マッシュルームはごく粗い微塵切りにする。
			フライパンにバター10gを熱して炒め、塩・胡椒をふる。
			鍋に牛蒡と炒めたマッシュルームを移して火にかけ、トリュフオイルと塩、ナツメグを加えて仕上げる。
▼ 食材ひとくちメモ ▼
			
				トリュフオイル
				
				オリタリア社製、白トリュフ独特の濃厚で芳醇な香りのオイル。
			
			
				ナツメグ
				
				甘い香りとほろ苦さをもつ香辛料。
			
		プラスお料理を添えて
			いりこのオリーブオイル風味
		

				小鍋にいりこ20g、水80ml、レモン薄切り1/2枚、オリーブオイル小さじ2を入れて火にかけ、弱火で3分。蓋をしてそのまま冷めるまでおく。
レモンを取り除いて中火にかけ、水分をとばし、オリーブオイル小さじ1、砂糖と醤油各小さじ1/2を加えてからめる。
		
もう一品
			牛蒡とシャンピの
トリュフオイル風味スープ
		

				アク抜きした牛蒡、玉葱、マッシュルームをバターで炒め、残りご飯少々とともにチキンストックで煮込んで作るスープです。
				煮あがったらハンディープロセッサーでまわし、フレッシュクリーム少々。盛り付けたらシナモンかナツメグをふります。
		
レシピ と 写真・上野万梨子さん
			上野さんに質問!
			素朴な疑問、教えてください!
		




2021年12月アペロディネ トリュフオイル
				今月のアペロレシピはいかがでしたか?
				みなさまの食卓の一品に。
				プチ贅沢なひとときをお楽しみください。
		
			
			上野万梨子さん
プロフィール
		
			フランス料理家、1975年、パリに料理留学。翌年、ル・コルドン・ブルー パリ校卒業。帰国後、東京・玉川田園調布にてフランス料理教室「ラ・ヌーヴェル・イマージュ」を始める。1980年、初めての著書「シンプルフランス料理」(文化出版局)を上梓。当時はまだ珍しい若きスター料理研究家として活躍。1991年には活動の拠点をパリに移し、著作や食イベントの企画・編集などを通じて、日仏の食と生活文化にかかわる発信を続ける。
			著書に「パリのしあわせスープ 私のフランス物語」(世界文化社)「アペロでパリをつまみぐい」(光文社)「小さなフランス料理の本」(NHK出版)「プチプチサラダ、つぶつぶタブレ」(誠文堂新光社) WA-fumi a la rencontre des saveurs du Japon (Flammrion) などがある。
		
		軽くつまむ・・・
しっかり食べる・・・
		16時からの自由な食のスタイル
		それが「アペロ」
		あなたのアペロを見つけてみませんか?
		
		
		
		
レシピ特集
Recettes
- 詳細一覧
 - サムネイル
 
- 
テレビの人気番組で紹介!ハンバーグ、ポテト、卵料理、アイスなどに、芳醇な白トリュフ三昧
- お召し上がり方
 - そのままお召し上がりください
 
- ポイント
 - 14 ポイント
 
¥1,590(税込) 






















