 
		
		『 アンディーヴとラディッシュバター 』
				アンディーヴ(別名:ベルギーチコリ)は葉をはがす。冷水で洗い、水分はペーパータオルなどで取り除く。室温で少しやわらかくした有塩ブレスバターをたっぷりぬりつける。
				粗く刻んだクルミ、レーズン各適量を散らし、あれば塩の華(※)をアクセントにひとつまみ。これだけでもよいが、アペロパーティーならば写真のように見た目を華やかに、アンディーヴ同様にバターとの相性がよいラディッシュを、葉付きで4つ切りにしたものを添えるとよい。
		
※塩の華:フランス語 fleur de sel を直訳したもので良質な塩田からとれる天然塩のこと。大粒なことが多い。
 
	 
			
				ブルターニュはサン・マロの有名バターメーカーが最初に売り出した海藻入りバター。
				それはたちまち人気を博し、以来様々なフレーバーバターが登場してきました。
				そんなフレーバーバターも美味しいバターがあってこそ。
				ちょっとしたひと手間で手作りのこんなバターはいかが?
		
『 海藻バターとスモークサーモン 』
 
			
		
			< 材料 >
			
			◆ 有塩ブレスバター:50g
			◇ キャラウェイシード:小さじ1/3
			◇ 乾燥あおさ(指先で細かくしたもの):大さじ1
			◇ ケッパー:小さじ2
			◇ スモークサーモン:適量
			◇ ディル
		

				①
				乾燥あおさは指先で細かくし、大さじ1用意する。
				ケッパーは粗微塵に切る。キャラウェイシードは指先でつぶして香りを立てる。
				
				②
				有塩ブレスバターは室温でやわらかくする。
				あるいは、小さなキューブにカットしてボールに入れ、ラップをかぶせ、瓶の底など何か固いものでつぶしてやわらかくする。
				
				なめらかにしたバターにあおさとケッパー、キャラウェイシードを加え、混ぜる。
				
				③
				スライスしたパンに厚めにぬり、その上にスモークサーモンを一切れのせ、ディルを添える。サーモンには好みでレモン果汁をたらす。
		
 
			 
			
			レシピ / 文 / 写真・上野万梨子さん
4月アペロディネ ブレス産バター
				今月のアペロレシピはいかがでしたか?
				みなさまの食卓の一品に。
				プチ贅沢なひとときをお楽しみください。
		
			 上野万梨子さん
			上野万梨子さん
プロフィール
		
			フランス料理家、1975年、パリに料理留学。翌年、ル・コルドン・ブルー パリ校卒業。帰国後、東京・玉川田園調布にてフランス料理教室「ラ・ヌーヴェル・イマージュ」を始める。1980年、初めての著書「シンプルフランス料理」(文化出版局)を上梓。当時はまだ珍しい若きスター料理研究家として活躍。1991年には活動の拠点をパリに移し、著作や食イベントの企画・編集などを通じて、日仏の食と生活文化にかかわる発信を続ける。
			著書に「パリのしあわせスープ 私のフランス物語」(世界文化社)「アペロでパリをつまみぐい」(光文社)「小さなフランス料理の本」(NHK出版)「プチプチサラダ、つぶつぶタブレ」(誠文堂新光社) WA-fumi a la rencontre des saveurs du Japon (Flammrion) などがある。
		
		軽くつまむ・・・
しっかり食べる・・・
		16時からの自由な食のスタイル
		それが「アペロ」
		あなたのアペロを見つけてみませんか?
		
		
		 
		
レシピ特集
Recettes
- 詳細一覧
- サムネイル
- 
【購入特典:はちみつプレゼント】パンの味が変わる! 最も厳しいAOP基準をクリアしたAOP無塩(※)発酵バター- お召し上がり方
- 解凍するだけ
 - 賞味期限
- 2026年01月06日
 - ポイント
- 17 ポイント
 ¥1,890(税込)
- 
【次回入荷:11月頃を予定】塩が香ばしさをより引き出すフランスAOP認定 発酵バターを使用した有塩タイプ- お召し上がり方
- 解凍するだけ
 - ポイント
- 15 ポイント
 ¥1,690(税込)





















 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
